今年もやってきました、確定申告のシーズン。
Squareをご利用の加盟店さまより、この時期一番多くいただく質問が、「昨年一年分のクレジットカード決済手数料の合計額が知りたい」です。
Squareデータという管理画面から必要なデータをダウンロードし、Excelなどで集計すれば、簡単に合計額を算出することができます。
決済手数料の合計額の算出方法
1.Squareデータ > お取引を開きます。
2.画面左上の日付選択部分をクリックし、「昨年」を選択します。開始と終了の日付が自動で入力され昨年一年分の日付となります。
👉ポイント
[支払い方法]のフィルターで「カード」を事前に選択いただくと、クレジットカード払いのみのデータが作成できます。
3. 画面右の[エクスポート]より、「取引CSV」を選択すると、ファイルがダウンロードされます。
4. ダウンロードしたファイルをExcelで開き、「手数料」列を計算すると、昨年一年分の合計手数料を算出できます。
★注意★
年間のお取引が大量にある場合、一度にファイルがダウンロードできない場合もあります。
ダウンロードした取引CSVの取引日を必ず確認して、指定した範囲のデータがダウンロードできているかを確認しましょう。
クレジットカード決済手数料って、消費税かかるの?
手数料と支払いに関するよくあるご質問にもありますように、クレジットカード手数料は、消費税課税の対象ではなりません。 詳しくは、 国税庁のページもご参照ください。
また、SquareのBlogにこんな記事もありますので、ご興味があればご一読くださいね!
Squareのデータの抽出方法など、他にもご不明点があれば、コメントください。
受理された解決策
まれにファイルで文字化けが起きることがあります。
文字化けが起きた際には、Googleスプレッドシートでファイルを確認してください。
- Googleスプレッドシートにアクセスします。 (Googleへのログインが必要です。)
- 空白のファイルを選択し、 [ファイル] メニュー> [インポート] の順にクリックします。
- [アップロード] を選択して、SquareデータからダウンロードしたCSVファイルを選択します。
- [現在のシートを置換する]を選択し 、[データをインポート]をクリックします。
まれにファイルで文字化けが起きることがあります。
文字化けが起きた際には、Googleスプレッドシートでファイルを確認してください。
- Googleスプレッドシートにアクセスします。 (Googleへのログインが必要です。)
- 空白のファイルを選択し、 [ファイル] メニュー> [インポート] の順にクリックします。
- [アップロード] を選択して、SquareデータからダウンロードしたCSVファイルを選択します。
- [現在のシートを置換する]を選択し 、[データをインポート]をクリックします。